こちらでは蒲生で開催される様々なイベント情報を随時更新していきます。
イベントに関するお問い合わせは、各イベントの主催者へご連絡をお願いいたします。
掲載を希望される方は、このホームページ上にあります「お問い合わせ」に情報をお寄せください。
蒲生わいわいサロン
地域のみなさんと、おなじみの歌で楽しく体操をしたり、いろんな講師さんのお話を聞いたりして、楽しいひと時を過ごしましょう。
日 時 6月 8日(水)10時~11時30分
7月13日(水)10時~11時30分
場 所 蒲生コミュニティセンター 小ホール
対 象 どなたでもOK
その他 マスク着用でお越しください。
体調のすぐれない方はご参加をお控えください。
申込方法 電話または、窓口でお申込ください
5月11日(水)より先着35名
蒲生コミュニティセンター
TEL 0748-55-0207
050-5801-0207
<内容>
①5月29日(日)13:30~
「天智天皇と蒲生野」
講師:林 博通氏(滋賀県立大学名誉教授)
②6月26日(日)13:30~
「蒲生の学校史-寺子屋から小学校へ-」
講師:木全清博氏(滋賀大学名誉教授)
③7月17日(日)13:30~
「びわ湖の魚と環境、そして人」
講師:前畑政善氏(元神戸学院大学教授)
④9月25日(日)13:30~
「古文書でみる近世近江の農村事情」
講師:水本邦彦氏(京都府立大学名誉教授)
⑤10月29日(土)13:30~
「近江狛犬めぐり-その魅力と楽しみ方-」
講師:小寺慶昭氏(龍谷大学名誉教授)
<会場>
蒲生コミュニティセンター小ホール
<申込方法>
申込書に受講料(1回500円 ただし当日申込みは700円)を添えて、各回開催日の前日までにお申込みください。興味のある回だけの受講もできます。
※詳しくは蒲生地区まちづくり協議会HP(https://www.gamoyume.org)をご覧ください。
<問合せ・申込み先>
蒲生コミュニティセンター(受付時間:午前9時~午後5時)
〒529-1531 東近江市市子川原町461-1
Tel :0748-55-0270 IP:050-5801-0207
パン屋さんに教わる 美味しいベーグルづくり教室
日程:7月23日(土)、30日(土)、8月11日(祝・木)
9:00~12:00
対象:蒲生地区小学4年生~中学生
定員:各12名(先着順)
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、上靴、手拭きタオル
料金:受講料 600円、材料代 500円
申込:コミセン窓口へ(6月27日(月)より)
受講料・材料代を添えてお申込ください。
インタネットの専用フォームからも申込が可能です。
https://docs.google.com/forms/d/1S3DaRkjtE1qNoZc01J00RZF95YuWWPR4-naXJeUOc_4/closedform
おぅ!みであい近江De愛
真剣に結婚を考える30代後半までの男女各10名の皆さんが、古民家をリフォームした岡村邸で
蒲生発祥のガリ版で名刺を作り、交換して縁をつくり、発展させようとする企画です。
ぜひご参加いただき、将来の夢とパートナーを見つけてください。
日 時:7月30日(土)13:00~17:00
場 所:がりばん楽校(東近江市蒲生岡本町574)
参加費:1,000円
定 員:男女各10名程度
問合・申込先:090-1917-6512(森田)
htmorita@yahoo.co.jp
チラシはこちらから
身近な川からはじめよう!
除草作業とゴミ拾い
日時
6月18日(土)佐久良川
蒲生支所集合 午前6時30分~8時
7月16日(土)日野川
蒲生グラウンド集合 午前6時30分~8時
8月20日(土)佐久良川
蒲生支所集合 午前6時30分~8時
9月17日(土)日野川
蒲生グラウンド集合 午前6時30分~8時
持参物:草刈機・鎌など
(混合油、お茶を用意いたします。)
主催
蒲生地区まちづくり協議会「ふるさと蒲生野川づくり委員会」
お問合せ
蒲生地区まちづくり協議会(蒲生コミュニティセンター内)
TEL&FAX 0748-55-3030
キッズクッキング教室
■料理内容&日程
防災パッククッキング
A:7月2日(土)9:30~12:00
B:8月6日(土)9:30~12:00
クリスマスクッキング
A:11月26日(土)9:30~12:00
B:12月10日(土)9:30~12:00
■定員
各12名(申し込み多数の場合は抽選)
■受講料
1,000円(全2回分)
■材料代
1,500円
※受講料・材料代は、6月26日(日)17:00までにお支払いください。(お支払いがない場合は取消となります。)また、ご返金nはできませんので、ご了承ください。
■持ち物
エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、お茶、持ち帰り用タッパー
■申込期間
6月6日(月)~6月18日(土)
蒲生コミュニティセンターの窓口
ネットからの申込も可能です。
ネット申込→こちら
申込多数の場合は、抽選となります。抽選結果は、6月20日以降、当選された方のみご案内します。
ほんのちょっと 心と 身体の 散歩に 出かけて みませんか
日 程:
第209回 7 月 2 9 日 (金) アルハープ
第210回 9 月 2 3 日 (祝 金 )オーボエ × バイオリン
第211回 1 1 月 2 5 日 (金) 民謡
第212回 1 月 2 7 日 (金) 木管アンサンブル
第213回 3 月 2 4 日 (金) よし 笛
時 間 13 時 30 分 から 1 3 時 開場
会 場:蒲生コミュニティセンター 小ホール
参加費:各 回 500 円 当日 受付でお支払いください。
定員: 80 名 先着順 、 定員 は 変更になる場合があります。
申込:7月1日より申込開始
案内人:東岸 佐優里 さん
内容
1部 生の演奏をお楽しみください
2部 サークル発表
みんなで 歌おう
(マスク をつけて歌いましょう)
お問い合わせ
蒲生コミュニティセンター
電話 0748 55 0207